未分類

未分類

2024年1月21日
年間第3主日(神のことばの主日)  マルコ1:14~20

年間第3主日はイエス様のメシアとしての1日が語られます。マルコ福音書はイエス様の宣教の第一声を「①時は満ちた。②神の国は近づいた。③悔い改めて ④福音を信じなさい」という4つのキーワードにまとめています。実に福音宣教という、今日、わたしたち...
未分類

2024年1月14日
年間第2主日  ヨハネ1:35~42

主の洗礼の翌日から年間と呼ばれる典礼の季節が始まり、四旬節の始まりである灰の水曜日まで続きます。この年間と呼ばれる日々はイエス様の公生活の教えや出来事を味わい、祈り、深めることが目的となっています。さて、今日の福音ではヨハネ福音書の第1章に...
未分類

2024年1月7日
主の公現  マタイ2:1~12

主イエス・キリストがお生まれになった夜、最初に救い主にお会いする大きな恵みを戴いたのは、ベツレヘムの野原にいた羊飼いたちでした。彼らはイスラエルを代表する人々となります。王や貴族、学者や身分の高い人たち、金持ちではなく、イエス様と同じく家で...
未分類

2023年12月31日
聖家族  ルカ2:22~40  

「わたしはこの目であなたの救いを見た」 毎年、主の降誕の直後の日曜日は「聖家族」の祝日が祝われます。あらゆる家族の起源であり模範である聖家族というテーマは、いつの時代にあっても家庭・家族の大切さについて思い起こさせます。「家庭」とは家族とい...
未分類

2023年12月24日
待降節第4主日  ルカ1:26~38

「お言葉どおり、この身に成りますように」 いよいよ待降節も最後の大切な時期に入りました。待降節第4主日にはイエス様の誕生の前触れとしてマリア様への天使のお告げの場面が朗読されます。ヨーロッパの宗教画において数々の画家たちが、繰り返しこの場面...
未分類

2023年12月17日
待降節第3主日  ヨハネ1:6~8、19~28

「主の道をまっすぐにせよ」 先週に続いて、今日の日曜日の福音にも洗礼者ヨハネが登場します。マタイ・マルコ・ルカ福音書における洗礼者ヨハネの役割は「道を整える者」ですが、ヨハネ福音書においては「あかしする者」としてのヨハネの姿が強調されていま...
未分類

2023年12月10日
待降節第2主日  マルコ1:1~8

「神の子 イエス・キリストの福音のはじめ」 今年の典礼暦年はB年にあたり、マルコ福音書がたびたび福音朗読に用いられます。今日の箇所はマルコ福音書の冒頭の一節です。マルコ福音書は、イエスを神の子であると宣言することばから始まっていることが印象...
未分類

2023年12月3日
待降節第1主日 マルコ13:33~37

「目を覚ましていなさい」 いよいよ、クリスマスを目指して準備する季節である待降節が始まります。その第1主日のテーマは「目覚めていなさい」ということです。わたしたちは何時の間にか、自分たちのたてたスケジュールにとらわれてしまい、神様がひそかな...
未分類

2023年11月26日
王であるキリスト マタイ25:31~46

「この最も小さい者の一人にしたことはわたしにしてくれたこと」 今日祝う王であるキリストの祭日は、1年の典礼暦を締めくくるものであり、来週からは新しい典礼暦年、すなわち主の降誕を準備する待降節が始まります。さて、年間の最後の主日である今日は「...
未分類

2023年6月18日
年間第11主日  マタイ9:36~10:8

「イエスは12人を呼び寄せ、派遣された」今週と来週の福音はマタイ10章から朗読されます。この10章はマタイ福音書における第二の垂訓と呼ばれ、「神の国の宣教者」がテーマとなっています。この10章において「宣教者」について語られていることをまと...