2024年4月14日
復活節第3主日 ルカ24:35~48

 復活節の主日においては、4つの福音書のさまざまな復活についての記述が朗読されます。さて、今日はルカ福音書です。この箇所の直前には有名なエマオに向かう2人の弟子にイエス様が現れたあのエピソードが語られています。彼らが急ぎエルサレムにいる仲間の弟子たちのところに戻って、自分たちが体験した出来事を語っているその真ん中に再び、イエス様が現れたのです。

 復活したイエス様の出現の出来事を語る福音書を調べてみると、あることに気がつきます。イエス様の受難と死はイエス様の敵対者である人々、民衆もそれを体験していたのですが、復活したイエス様はイエス様を信じる人々にしか現れないのです。その理由についてはいろいろ考えられますが、マタイ福音書28:11~15に語られているように、信じようとしない人たちはいかなる理由をつけてでも復活を認めようとしないからです。

 イエス様を信じている弟子たちですら、最初はイエス様を見ても気がつかなかったり(エマオの弟子たち)、現れたイエス様を亡霊だと思っておびえてしまったりするのです。つまり、弟子たちの体は生きていたのですが心は墓に閉ざされていた状態だったのです。復活されたイエス様は、明るく平和と希望に満ちた光のように弟子たちの心の闇に差し込んできます。ようやく弟子たちはイエス様を喜びをもって受け入れます。

 復活されたイエス様は弟子たちに聖書のさまざまな箇所を用いて説明されます。これはルカ福音書における復活したイエス様が出現する時の特徴の一つです。そして今日の私たちにも同じことが呼びかけられているのです。すなわち、復活したイエス様に出会いたいならば、その手がかりとなるのは「聖書」のことばなのです。聖書はイエス様によって解き明かされるとき、単なる文字から「私たちを生かすみことば」となるのです。

 ルカは、福音書に続いて初代教会の活動の様子を「使徒行録」という書物にまとめました。その使徒行録においては、直接イエス様を見たことのない人々が洗礼により「弟子たち」と呼ばれています。弟子たちはイエス様の出来事の証人なのです。現代の私たちも私たちの信仰体験を通して、イエス様を証しするために呼ばれた弟子であり、証人なのです。

【祈り・わかちあいのヒント】
*聖書のことばが、文字からいのちのことばに変わるためには、何が必要でしょうか? 聴くこと・味わうこと・祈ること……