未分類 2025年4月27日復活節第2主日(神のいつくしみの主日) ヨハネ20:19~31 復活節の間はヨハネ福音書が多く用いられます。復活節第2主日からご昇天までの間の4回の日曜日の福音朗読は、すべてヨハネから選択されているのです。さて、今度の日曜日は復活したイエス様の出現について有名な箇所の一つが朗読されます。 復活の日の1日... 2025.04.27 未分類
未分類 2025年4月20日復活の主日(日中のミサ) ヨハネ20:1~9(毎年共通) 復活の主日には毎年、ヨハネ福音書のこの箇所が朗読されます。週の初めの日、マグダラのマリアたちが墓を訪れ、墓が空になっていることに驚き、弟子たちに告げ、ペトロともう1人の弟子が墓に走ってゆきます。 パンセで有名なパスカルは「イエスの最後の神秘... 2025.04.20 未分類
未分類 2025年4月13日受難の主日 ルカ23:1~49 いよいよ、聖週間が始まります。枝の主日、受難の主日と呼ばれる今日は、イエス様のエルサレム入城を記念する行列と受難の朗読が行なわれます。C年にあたる今年はルカ福音書の23章が朗読されます。ルカ福音書は異邦人からキリスト教徒になった人々のために... 2025.04.13 未分類
未分類 2025年4月6日四旬節第5主日 ヨハネ8:1~11 四旬節も終盤に近づいて来ました。今日の福音は有名な「姦通の女」のエピソードが朗読されます。姦通の現場でとらえられた女性が引き出され、イエス様を落とし入れようとする巧妙な罠が仕掛けられるのです。律法によれば石殺し、あえて赦せと言えば「律法を無... 2025.04.06 未分類
未分類 2025年3月30日四旬節第4主日 ルカ15:1~3,11~32 ルカ福音書15章には「神のあわれみ」に関する3つのたとえ話が記されており、「福音の中の福音」とも呼ばれる父なる神と子であるイエス様のいつくしみの心の真髄が語られています。イエス様の福音とは「父の心を子に向けさせ」(ルカ1:17)、「イエスの... 2025.03.30 未分類
未分類 2025年3月23日四旬節第3主日 ルカ13:1~9 四旬節も第3主日を迎えました。第1朗読では出エジプト記3章、モーセがイスラエルの民をエジプトから導き出すために神から選ばれ、つかわされる箇所が朗読されます。その中において、神様の本質、「ともにいる神」であることが語られます。 福音朗読ではル... 2025.03.23 未分類
未分類 2025年3月16日四旬節第2主日 ルカ9:28b~36 毎年、四旬節の第2主日にはイエス様のご変容の箇所が朗読されます。さらに8月6日にはご変容の祝日があり、同じくこの箇所が朗読されます。1年の間に2回も同じ箇所が朗読されるということは、この出来事がイエス様と私たちにとって重大な意味があるからな... 2025.03.16 未分類
未分類 2025年3月9日四旬節第1主日 ルカ4:1~13 灰の水曜日から四旬節が始まりました。灰は地のちりの象徴であり、私たち人間の存在のはかなさ、もろさ、みにくさ、死に向かってゆく私たちの象徴でもあります。このちりに神の息吹が注がれ、神の似姿として人間が誕生したのです。イエス様は、私たちを真の神... 2025.03.09 未分類
未分類 2025年3月2日年間第8主日 ルカ6:39~45 「人の口は心からあふれ出ることを語る」 3週間にわたって朗読されたルカにおける「平地の説教」の締めくくりとなるイエス様のことばです。今日の福音の箇所は、ファリサイ人や律法学者のような人々に対する厳しい戒めのことばから始まります。盲人が盲人の... 2025.03.02 未分類
未分類 2025年2月23日年間第7主日 ルカ6:27~38 「敵を愛しなさい」 今日の福音も、先週朗読されたルカにおける「平地の説教」の続きです。マタイでは山上の説教とほぼ同じ内容が語られていますが、イエス様はマタイ福音書では集まった群衆全体に語りかけているのに、ルカ福音書では「弟子たちに語りかけら... 2025.02.23 未分類