
幼きイエスの聖テレジア 生涯略年譜

1873年 1月 2日 | フランス、アランソンに生まれる 本名マリー・フランソワーズ・テレーズ・マルタン | |
1877年 8月28日 | ( 4歳) | 母帰天。その後,一家はリジューに転居 |
1882年10月 2日 | ( 9歳) | 次姉ポリーヌ、リジューのカルメル会修道院に入る |
1886年10月15日 | (13歳) | 長姉マリー、リジューのカルメル会に入会 3番目の姉レオニー、聖母訪問会に入会 |
1887年 5月29日 | (14歳) | 自らもカルメル会入会への希望を表明 |
10月31日 | 父とともにバイウの司教に会いに行く | |
11月20日 | 教皇レオ13世に謁見、カルメル会入会の特別許可を願う | |
1888年 1月 1日 | カルメル会院長より受け入れの知らせ | |
4月 9日 | (15歳) | 入会 |
1889年 1月10日 | (16歳) | 着衣式 |
1890年 9月 8日 | (17歳) | 初誓願宣立。修道名「幼きイエスのテレジア」に |
1893年 3月 | (20歳) | 修練長の補佐役となる |
1894年 7月29日 | (21歳) | 父帰天 |
9月14日 | すぐ上の姉セリーヌ、リジューのカルメル会に入会。 | |
1896年 4月 3日 | (23歳) | 最初の喀血 |
1897年 7月 | (24歳) | 喀血が続き、衰弱 |
9月30日 | 午後7時20分頃、帰天 |
1898年 9月30日 | 自叙伝『ある霊魂の物語』刊行 |
1914年 6月10日 | 教皇ピオ10世、テレーズの列聖調査宣言 |
1923年 4月29日 | 教皇ピオ11世により列福 |
1925年 5月17日 | 同教皇により列聖 |
1927年12月14日 | 聖フランシスコ・ザビエルとともに宣教の保護者と宣言される |
1937年 7月11日 | リジューのテレジアの大聖堂献堂 |
1944年 5月 3日 | 教皇ピオ12世により、ジャンヌダルクとともにフランスの保護の 聖人と宣言される |
1997年10月19日 | 教皇ヨハネ・パウロ2世により教会博士と宣言される |
2008年10月19日 | 教皇ベネディクト16世により父ルイ・マルタンと母ゼリー列福 |
2015年10月18日 | 教皇フランシスコにより父ルイ・マルタンと母ゼリー列聖 |